この機能により、各サイトに散らばる広告の管理が非常に楽になり、ますます成果アップを狙った取り組みができることでしょう。
しかし、この広告の管理機能には、作成した広告ユニットが全て表示され、一旦作ると削除することができませんでした。
Googleの回答によれば、これはアクティブな広告を誤って削除するのを防ぐ措置なのですが、サイトから広告を無くした場合や、閉鎖したサイトのコードも一覧に表示されるのはなんだか不自然ですね。
そういった面を解消するために、アドセンスの広告管理機能に”非表示”オプションが追加されました。
このオプションの使い方は至って単純です。
広告一覧の右側に追加された”非表示”をクリックするだけです。
また、新たに設置された”非表示の AdSense ユニットを表示する”というオプションにチェックを付けると、非表示設定にしてある広告ユニットを再表示させることが可能です。
広告ユニットというのは、サイト別、ページ別にかなりの数を作成するものですし、その中で”ボツ”になるものも多々出てくるものです。
そういった時にこの非表示機能を使えば、一覧が煩雑になりませんね。
アドセンスを多用している方は今後使える機能になると思いますのでチェックしておいてください。
<関連記事>
■Google アドセンス 新しい広告管理機能リリース。
■「Google アドセンス」の広告デザインやチャネル変更が数週間後にはサーバーサイドで可能になります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼ホームページ運営者、メールマガジン発行者なら、
エーハチネットに参加してお小遣いをゲットしちゃいましょう
▼2800社以上の広告主の中から、
ご自分のサイトやメールマガジンにピッタリの広告素材を選べます
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



ブロガー必須のツールが登場!
ブログを更新する度、あなたの書いた記事が複数のポータルサイトへ一斉揃載されるようになります。登録無料
登録はこちら

ブログでクチコミ!
B-Promotion(ビープロモーション)

FC2カウンタープログラム

アフィリエイト・プログラムといえば >> リンクシェア・ジャパン
アフィリエイト の JANet