ブログなどこまめにページが更新されるサイト管理者の方には必須ともといえるこれらのツール群に、MSの「Live Search」でも同様の対策ができるツール「Live Search Webmaster Center」が加わりました。
「Live Search Webmaster Center」βは、GoogleやYahoo!のツールと同じようにサイトやサイトマップを登録し、Windows Live Searchに効率よくサイトを巡回してもらえるよう対策することができるオンラインツールです。
現在のところ英語版のみでのリリースですが、Google ウェブマスターツールなどを利用されたことがある方なら簡単にサイト登録を行うことができます。
<利用方法>
1.利用するには、MSNメッセンジャーやHotmailでおなじみの「Windows Live ID」が必要です、お持ちで無い方はこちらから新規IDの登録をしてください。
2.IDが用意できたら、こちらのページ内の"Sign in to use the tool"ボタンをクリックし、Live IDでサインインします。
3.1つめのサイト登録を行います。上からサイトのURL、サイトマップのURLを入力し、”Verification”でサイト所有者確認の方法を指定します。
*seesaaブログのサイトマップURLは、****.seesaa.net/sitemap.xmlとなっています。
ルートにファイルをアップロードできる環境なら”Look for an XML file I'll add to the website.”を、seesaaブログのようにルートにファイルを送信できない場合はメタタグで確認できる”Look for a META tag I'll add to the home page file.”のほうにチェックを入れます。
その下は、お知らせメールの送信を希望するかどうかの選択です、必要な場合はメールアドレスを入力し、チェックボックスをONにしてください。
全て入力したら”Confirm”ボタンをクリックします。
登録確認画面が表示されます。この画面下部のテキストボックス内に表示されているのが確認用のコードです。
画像の例は、ボックス内のコードを”LiveSearchSiteAuth.xml”というファイル名で保存し、ルートにアップロードすれば確認できるという意味です。
seesaaの場合はMETAタグ利用になりますので、この部分に1行で表示されているMETAタグを利用します。
<seesaaブログでのMETAタグによる確認方法>
以下のように1行でタグが表示されますので、これをコピーし、seesaaにログイン→デザイン→HTMLから自分が現在利用しているHTML名をクリックし、表示されたHTML編集画面の<head>以降にコードを貼り付け、最下部の保存ボタンをクリックします。
最後にOKボタンをクリックすればサイト登録完了です。
4.確認が正確に終わっていれば、ツール左メニュー上段のYour websites部分をクリックすればサイト名が表示され、そのサイトの状況を見ることができます。
表できる項目は、サイトのランク(Googleのページランクのようなもの)、プロフィール、キーワード情報、外部リンク、Live Searchでの被リンク、サイトマップなどとなっています。
複数のサイトをお持ちの場合は、左メニューの”See all your websites”をクリックし、現在のサイト一覧画面下部の”Add Site”をクリックすれば同様の作業により追加することができます。
そのほかにも、Googleウェブマスターツールと同様、Robots.txtによる巡回制限なども設定することができます。
Gogole、Yahoo!に比べてどうしても3番目として重要視されにくかったLive Searchですが、こういったツールが用意されたのならきちんと登録しておきたいところですね。
Live Search Webmaster Cemter
<関連記事>
■「Yahoo! Site Explorer」でサイトを効率よく巡回してもらおう。
■seesaaブログがGoogleサイトマップに対応。
■Googleウェブマスター向けヘルプセンターを再確認。
■Googleウェブマスターツールに新機能
■GoogleサイトマップのXMLを簡単作成「SiteMapper」
■Googleサイトマップ日本語版
■サイトマップを手軽に作成「SitemapTextMaker」
■52個のツールを使いこなしてSEO対策に役立てよう。「DoctorSEO」の無料SEOツール。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
▼ホームページ運営者、メールマガジン発行者なら、
エーハチネットに参加してお小遣いをゲットしちゃいましょう
▼2800社以上の広告主の中から、
ご自分のサイトやメールマガジンにピッタリの広告素材を選べます
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



ブロガー必須のツールが登場!
ブログを更新する度、あなたの書いた記事が複数のポータルサイトへ一斉揃載されるようになります。登録無料
登録はこちら

ブログでクチコミ!
B-Promotion(ビープロモーション)

FC2カウンタープログラム

アフィリエイト・プログラムといえば >> リンクシェア・ジャパン
アフィリエイト の JANet